


ラジオ放送がはじまりました
宮城県大崎市のコミュニティFM OCR-FM835にてラジオ放送が始まりました。 「鳴子温泉もりたびの会のどこだりかくだり」全10回の放送予定。もりたびの会 のナビゲートの元に、OCR-FM835ラジオパーソナリティの遊佐夏子さんが、お宿の社長に若旦那、若手のこけし・漆器・木地作家さんなど、素敵なゲストを突撃訪問!「どこだりかくだり」は、鳴子の言葉で「場所を問わず、どこでも」という意味があります。鳴子の「いま」をお届けする素ローカルな番組を心がけて制作しています。...もりたびメディア がオープンしました!
もりたびの会 の目線から、鳴子で起きている「イマ!」をお届けする情報ポータル「もりたびメディア」がオープンしました! https://moritabi.org/media/
第3回こけしの森の植林を実施
第3回目となる「こけしの森」の植林を鳴子温泉川渡のエコラの森にて実施しました。当日は宮城県の緊急事態宣言を受け、関係者のみでの植林となりました。 【作業内容】2019年に植樹した「ミズキ」の補植(50本)と下刈り これまで植樹したミズキは順調に生育しており、5年後にはこけしの材とする試験木が伐採できそうです。 一般財団法人セブン-イレブン記念財団のwebサイト掲載情報 「宮城セブンの森」づくり NPO法人しんりんのwebサイト掲載情報 こけしの森...
【取材】宮城県農泊ガイドブックの取材がありました
宮城県農泊ガイドブックの取材として、もりたびの会が提案する「農泊ツアー」の体験をしていただきました。