執筆者 もりたび案内人 | 2022/11/21 | お知らせ
2022第9回MONミーティング「ロングトレイル、歩く旅の魅力に触れる2日間」が11月26日から27日の2日間、みちのく潮風トレイル名取トレイルセンターにて開催されます。 フライヤーはこちら! 「MONミーティング」は、みやぎ野外教育ミーティングの略称です。 鳴子温泉もりたびの会 は2022年から「みやぎ野外教育ネットワーク」に加盟しました。 みやぎ野外教育ネットワーク とは・・・(Miyagi Outdoor education...
執筆者 もりたび案内人 | 2022/11/20 | お知らせ
アウトドアを安心して楽しめる商品を提供するための、心がまえとリスクマネジメントを学ぶ2週間の野外講習シリーズです! *お申し込みはすでに締め切っています* 11月23日-11月25日: LNTトレーナーコース@鳴子 11月28日-12月2日: WFRコース@鳴子 LNT? – Leave No Trace 環境に与えるインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラム WFR? – Wilderness First Responders...
執筆者 もりたび案内人 | 2022/11/18 | お知らせ, メディア掲載情報
当日の様子 2022年11月18日に、大崎市地域交流センター(あすも)で開催された 世界農業遺産「大崎耕土」認定5周年記念フォーラム 第一分科会フィールドミュージアム構想「世界農業遺産を『守るために活かす』ためには」に、理事の齋藤が登壇しました。 「大崎耕土フィールドミュージアムトレイン」をはじめとした、「大崎耕土」のツーリズムでの活用についてお話しをしました。...
執筆者 もりたび案内人 | 2022/11/01 | お知らせ
【みんなでミズキを植えませんか?】 11月19日(土)に第4回こけしの森植樹イベントを開催します! 鳴子はこけしが有名ですが、その材料となるミズキの材が、最近ではなかなか鳴子で手に入らなくなっています。 鳴子のお土産を鳴子の材で作りたい、次の世代のこけし工人のために、森を作ろう、そんな思いで始まった植林活動です。 夏の大雨で、植林場所の一部が崩れました。 森を保全する意味でも、皆さんと一緒に植林できればと思います。 お申し込みはこちらから。...
執筆者 もりたび案内人 | 2022/10/26 | お知らせ
Leave No Traceトレーナーコースを11月23日から25日の3日間で開催します。 コース概要...